【2025年最強】楽天ペイの還元率を4.5%にする裏技

お金
お金

支払時にポイントが貯まるというのは最強です。
投資をしていると1%増やすのがどれだけ時間と労力がかかることか身に沁みます。

それなのに,支払うだけで・確実に・ポイントが貯まるというのは最強なのです。

しかも,4.5%はえぐすぎる!
ということで,早速実証してきました。

最強還元のQRコード決済とは?

結論からいうと,楽天ペイです。
もちろん,ただ支払うだけで4.5%貯まるなんていう甘い世界は存在しません。

楽天ペイの基本仕様

基本還元率は1.5%です。
普通に銀行口座から楽天キャッシュをチャージして支払うと,楽天ポイントが1.5%もらえます。
そもそもの還元率が高いですね。

ただ,こっからどうやって4.5%もっていくんだというスタートです。

楽天ペイの最終奥義

さて,ここからが本番!
ポイントを何重取りもすると還元率があがる仕組み。

めんどくささはすごいし,iPhone限定!笑
iPhone以外は,最大4.0%です。

手順は以下の通りです。

1.5% 【クレジットのポイント】JALペイにクレジットカードでチャージ
0.5% 【JALマイル】JALペイでWAONにチャージ
1.0% 【WAON POINT】ミニストップでWAON払いし楽天ギフトカードを買う
0.0% 【ポイントなし】楽天ギフトカードを楽天ペイにチャージ
1.5% 【楽天ポイント】楽天ペイで支払い

1回の上限は5万円だったと思います。

実際にやってみた

既に2回やったことはありますが,分かりやすく説明するため,後日写真をつけて更新します。

私は,楽天ペイとしてはあまり使えておらず,楽天証券の投資信託積立として使っています。

実際使ってみると,マネーフォワードで家計簿がつけられない点もマイナスでした。

時給

もし,これをやった場合時給はいくらほどになるでしょうか。
1回あたりのチャージ上限が5万円ですので,2,250ポイントです。

Vポイント・WAON POINTについては,ウエルシアで1.5倍で使うため,価値としては2,625円分です。

かかる時間としては,

自宅でJALペイチャージ5分
自宅でWAONチャージ5分
ミニストップで楽天ギフト購入5分
自宅でギフトカード登録5分

合計20分です。

ちなみに,なにかのついでにミニストップに寄る想定です。
時給換算で7,875円となりました。

思っていたより時給が高く,やる価値があるかもしれません。

ただ,脳のリソースを使うし,最初の設定に時間を要する点がマイナスです。

要点まとめ

めちゃくちゃめんどくさいので要点をまとめます。

必須条件として,

  • iPhoneであること
  • ミニストップに行ける環境であること

微妙だなと思う点として,

  • JALペイ ▶WAON ▶楽天ギフト ▶楽天キャッシュ というめんどくささ
  • そもそも楽天ペイが使える場所が少なく,別の支払方法も必要になる
  • もらえるポイントがばらけて使いづらく,管理も手間
  • 最初の設定がめんどくさいし,分かりづらくハードルが高い
  • いろんなアプリをいれる必要がある
  • マネーフォワードなどのアプリで家計簿がつけられない

個人的には,マネーフォワードが使えない点が一番のマイナスでした。

お金の管理の手間が増えてしまっては本末転倒ですし,想定していた時給も大幅ダウンとなります。

一方で,メリットは以下のとおりです。

  • 他では達成不可能な4.5%還元が可能
  • ポイントをウェル活に使えば,5.25%還元まで可能
  • 楽天証券積立なら,チャージした分を必ず使い切れる
  • 作業を時給換算すると悪くない

これらのメリットとめんどくささを比較して,乗り越えられる人は1度だけでもやってみましょう。

ちなみに,楽天ペイで買い物せずに,楽天証券で積立投資信託に回した場合だと3.5%貯めることができます。