アパートを格安で指紋開錠・オートロックにする方法

時間
時間

家の玄関でこんな経験はありませんか?

・鍵をなくして家に入れない
・鍵をバッグの中から探すのに時間がかかる
・鍵がないかもしれないと焦る
・持ち物にキーケースが増える
・荷物を置いてからドアを開ける
・家の出入り時に鍵を閉め忘れる
・家の出入り時に毎回鍵を閉めるのが面倒

実はこの不便やめんどくささ、すべて解消できます。

ではどんな生活が待っているか見ていきましょう。

すぐに商品を見たい方はこちらをタップ(クリック)!

どんな生活が実現するか

当たり前だと思っていた鍵がなくなるだけで、生活は一変します。

指紋・携帯・スマートウォッチのタッチで開錠

事前登録した指紋、携帯・スマートウォッチに入れた交通系ICカード(SUICA,PASMOなど)での開錠が可能です。

荷物を置かずに鍵の開け閉めができる!

携帯アプリで開錠

アプリを開いて開錠をタッチすると鍵が開きます。

Bluetooth回線での開錠となるので,近くに居ないと操作はできません。

扉の5メートル前くらいからアプリを開いていればスムーズに開錠して家に入れます。

Wi-Fiモジュールという商品を購入すれば,海外からでもスマホひとつで鍵の開錠・施錠が可能になります。

家を出た〇〇秒後に自動施錠

開錠から15秒,30秒,1分…などと自動施錠までの時間を設定できます。

このおかげで、

・荷物を持ってそのまま出られる
・鍵を閉め忘れることがなくなる
・毎日の鍵を閉める時間が節約できる

実はめっちゃ快適です。

もちろん設定しないこともできます。

家に入った〇〇秒後に自動施錠

開錠後〇〇秒後に施錠となるので家に入ってからも自身での施錠は不要です。

・荷物を持ったまま部屋に入れる
・鍵を閉める時間の節約
・鍵の閉め忘れがない

開錠・施錠の履歴の管理

鍵であけた,ICカードであけた,指紋であけたなどの開錠・施錠履歴が管理されています。

アプリでの確認が可能です。

鍵が開けられる度に通知を受けることも可能ですので,安心が欲しい方には便利です。

誰とでも一時的な鍵の共有ができる

アプリ上でカギを共有することもできます。

親・友達に一時的に鍵を共有し、使い終わったら登録を削除し使えなくすることもできます。

カギを持たずに出かけられる

鍵を持たないことで、荷物が1つ減りバッグを持つ必要もなくなるかもしれません。

どういう方法で開錠・施錠するのか

ドアの内側の鍵の部分に自動で回転する機器を設置することで、開錠・施錠ができます。

90度回して空けるタイプの鍵であればほとんど対応しています。

いくつか対応できない鍵もあるそうですが,99%の形状に対応しているとのことでした。

アダプターを追加購入することで、ほとんどのカギに対応可能になります。

設置が内側であるため,安全面も基本的には問題ないことが分かります。

機械に詳しい人が犯罪を働く可能性はありますが,それについては普通の鍵も同じですね。

開錠の方法はいくつかあります。

アプリで開錠する

1つの機器だけ購入すれば使えます。

指紋かICカードで開錠する

事前に指紋を登録しておき、登録された指紋をかざすと開錠できます。

暗証番号で開錠する

4桁の暗証番号を入力することで開錠できます。

使ってわかったメリット

カギを持ち歩かない

車に乗らない場合,家をでる時にカギを持つのは結構面倒です。

あっ,カギ忘れたと家の中に戻る必要もありません。

バックなど持たずに出かける場合,荷物が1つ減るだけでかなり身軽になります。

カギを探さない

私は毎回家に入るときにカギをごそごそする時間がありました。

バックのどこに入れたっけか,ポケットだっけかとかぎを探すストレスと無駄な時間がなくなりました。

カギを閉め忘れない

自動で鍵を閉めてくれるので閉め忘れることはありません。

カギを失くさない

持っていかないから失くしません。

カギをなくすことが多い私にとっては、このリスクがないだけで人生が快適になりました。

いつもカギがすぐに見当たらないときにヒヤヒヤしていましたから。

手荷物を置く必要がない

スーパーの荷物やバッグなどを置いて鍵を探すことがありました。

今は指が1本空いているか、スマホを手に持っていれば開錠でき荷物を置くことがなくなりました。

家に入ってからも自動で施錠されるので,荷物を一旦置く必要がありません。

小さいことがないだけでラク

元々探し物が多い人間であるからかもしれませんが,これまでより遥かにラクな生活になりました。

この値段で人生がこれだけ快適になるのであれば,かなりいい買い物をしたように思います。

これからも,こういったことには惜しみなくお金を使っていきたいと思います。

使ってわかったデメリット

携帯を忘れると危ない

指紋認証を信頼して大丈夫だと思っていましたが,

携帯を忘れたときにちょうど指紋認証が充電切れで作動していないときがありました。

2月初旬の冬に,玄関の前で奥さんが帰ってくるまで1時間近く座って待っていました。

予備鍵は絶対に必要です。

こういったものをどこかに括りつけておきましょう。

指紋認証は若干認証時間がある

1秒くらいでしょうか。

携帯のタッチより認証時間がかかります。

毎日使うなら携帯タッチの方が快適かもしれません。

電池の消耗が早い

セサミタッチの電池消耗が意外と早いです。

電池がなくなってくると、ICカードが反応しなくなってきます。

電池は珍しいタイプCR123Aというもので身近では手に入らないこと多いです。

充電池にしておけば、何度でも使え気軽に電池を取り換えられるのでかなりおすすめです!

まとめ:アパートを格安で指紋開錠・オートロックにする方法

個人的なおすすめは指紋とICカードタッチで開けられるものです。

1番手間が少なく早く開きます。

ということで、指紋開錠・オートロックのために買うべきものは

①セサミ5&セサミタッチ

ICカードタッチが反応速度、精度ともに高く便利です!

②セサミタッチ用の充電池

珍しい電池で買いに行くのが面倒なので、充電池を買ってしまいましょう。

③予備鍵のセキュリティボックス

携帯を持たずに出て、セサミタッチの電池が切れたときに閉め出されるのを防ぎます。

関連記事

鍵を持つ必要がなくなれば,バッグを持つ必要もなくなってきます。

ただ財布が分厚いとバッグなしでは厳しいのでこちらの効率化も私はしております。

家を効率化できるという意味でスマートホーム化する方法を貼っておきます。